☆使用者に異議申し立てをする勇気を!☆

ほっとユニオンの相談活動は、労働関係法令などの情報を与えるだけではなく、解決への具体的なお手伝いをすることを売りにしている。

対応に戸惑う相談のひとつに、相談者が何を望んでいるのか不明確な相談がある。

 

相談内容は多様である。

社会保険に加入させてもらえないこと、サービス残業があること、パワハラを受けていること、セクハラを受けていること、などなど。

 

相談員は相談者の不安・不満を一通り聞いた上で、上司や使用者の行為の不当性・違法性について説明する。

次に相談者の不安・不満の具体的な解決策について話しを進めることになる。

 

ユニオンに加入しての交渉だけでなく、社内のコンプライアンス部署への通報・相談や、労働基準法違反の事実が確認できれば労基署への違法申告を、健康保険法違法の事実が確認できれば年金事務所などへの是正を求める相談を提案するが、相談者が話に乗ってこないことがある。

 

不当ですよね、違法ですよね、と説明に一応納得した後、また、使用者の不当・違法な行為についての話しを繰り返えす相談者がある。

違法ならば、自らが行動を起こさなくても、自分以外の誰かが是正に動いてくれることを期待しているようである。

雇用関係の継続を前提とした相談に多く見られる。

 

上司や使用者とは自らが表に出て争いたくない。

自分が表に出ないで、第三者が代わりに解決してくれる方法はないかと考えているようである。

しかし、率直に言って、自らが声を上げる以外解決策はない。

 

労働基準法など法律に定めている権利があっても、現場の労働者ひとり一人が違法状態の是正を求め声を上げなければ、絵に描いた餅になってしまう。

ほっとユニオンは問題解決のために相談者と一緒に行動します。

しかし、丸投げは困ります。(直井)